検索


TK
2 日前
輪島市門前中学校での子どもに伝えるクラシック
5月2日輪島市門前中学校で子どもに伝えるクラシックも演奏会を行うことになりました。 昨年1月1日に起こった能登地震、9月22日の能登豪雨。悲しむ出来事でした。 一年経ってもまだ手付かずの倒壊した建物が残り、あちこちに解体された空き地が増え復興はまだまだと感じます。しかし被災...
閲覧数:3回
0件のコメント


管理者
2021年12月17日
小松市立安宅小学校からの感想文
先だって行われた小松市立安宅小学校の子どもに伝えるクラシックの感想文が、生徒全員分送られてきました。 全部1枚1枚目を通し読ませていただきました。 演奏曲への感想。全盲でありながらも素晴らしい演奏された梯剛之さんへの称賛。...
閲覧数:32回
0件のコメント


管理者
2021年12月2日
子どもに伝えるクラシック 小松市立安宅小学校
12月1日。小松市立安宅小学校にて子どもに伝えるクラシックの演奏会が行われました。 小松市内では毎年開催されており今年で8回目です。 これまでに小松市内の生徒2000人くらいが聴いています。 新聞にも書いてある通り「どうして目が見えないのに上手に弾けるのですか」の質問に「で...
閲覧数:88回
1件のコメント

管理者
2021年11月14日
11/11(木)那須塩原市西小学校で訪問コンサートを行いました。
11月に入って、いつもだと寒さを感じるという那須塩原市ですが、この日は周囲の山々がくっきりと見える快晴、暖かな日和に恵まれました。 コロナ禍で、子どもに伝えるクラシックのコンサートがほとんどなくなっていましたが、全国的に感染者が減ってきていることもあり、西小学校では予定通り...
閲覧数:43回
0件のコメント


管理者
2021年11月12日
11月10日、適応障害教室「あすなろ」にて訪問コンサートを行いました。
11月10日、栃木県那須塩原市にあります適応障害教室「あすなろ」にて訪問コンサートが行われました。 20人程度のミニコンサートでしたが、子どもたちは本当に真剣に聴いていました。 きっと子どもたちの心には剛之さんの優しいピアノの響きが生涯残ったことでしょう。...
閲覧数:20回
0件のコメント


管理者
2021年11月10日
11月8日横浜ラポールシアターにて訪問コンサートを行いました。
2021年11月8日、横浜ラポールシアターにて訪問コンサートを行いました。 2021年11月8日、横浜ラポールシアターにて社会福祉法 同愛会 横浜健育センター主催による芸術鑑賞会「子どもに伝えるクラシック」~ピアノを通して芸術に触れてみよう~が開かれました。その様子を一部動...
閲覧数:19回
0件のコメント


小松市TK
2019年11月26日
小松市立月津小学校で「子どもに伝えるクラシック」活動が行われました。
毎日新聞より https://mainichi.jp/articles/20191127/ddl/k17/100/216000c 11月25日に小松市立月津小学校にて「子どもに伝えるクラシック」が行われました。 小松市では6年連続のヴォルフガング・ダヴィッドさんとの共演の...
閲覧数:84回
0件のコメント


小松市TK
2019年11月24日
福井工業高等専門学校主催の「子どもに伝えるクラシック」が開催されました。
福井工業高等専門学校主催の「音楽の夕べ~クラシックコンサート~」が越前市文化センターで開催されました。 出演は、梯剛之さんとヴォルフガング・ダヴィッドさん。 第1部 ベートーヴェン:ヴァイオリンソナタ第5番「スプリングソナタ」 グリーグ:ヴァイオリンソナタ第3番 第2部...
閲覧数:55回
0件のコメント


motomoto2290
2019年2月19日
板橋区常盤台小学校で訪問コンサートを行いました。(2019年2月19日)
今回は、4年生102名が東京都の教育委員会人権尊重教育推進校として、「障碍者ととも に」という単元で視覚障碍者の方との交流を持つ機会を・・・ということで、リハーサルを見学したあと梯さんとインタビューを通して日常生活の話を聞きました。...
閲覧数:85回
0件のコメント


小松市TK
2019年1月26日
石川県加賀市立金明小学校にて「子どもに伝えるクラシック」活動が行われました。
1月21日に石川県加賀市立金明小学校にて「子どもに伝えるクラシック」の演奏会が開かれました。 金明小学校は、今年度・来年度と文部科学省・石川県の「人権教育推進校」となっており、その事業としての活動でした。 全校生徒92名と、約20名の保護者の前で、4人の作曲家の演奏曲の解説...
閲覧数:120回
0件のコメント


motomoto2290
2019年1月19日
横浜市立大曽根小学校「芸術鑑賞会」で演奏をしました。(2019年1月16日)
今年初めての”子どもに伝えるクラシック”は、横浜市立大曽根小学校での「芸術鑑賞会」になりました。 全校生徒のうち3~6年生約500名と、全校生徒の保護者、地域のみなさまから希望者約50名が参加して開催されました。3~6年生と言ってもさすが横浜の小学校、体育館は大勢の人でいっ...
閲覧数:86回
0件のコメント


motomoto2290
2018年12月7日
小松市立松東中学校での「子どもに伝えるクラシック」
2018年11月26日 小松市立松東中学校で「子どもに伝えるクラシック」のデュオ演奏会が開かれました。松東中学校は小松市の山間部にある中学校で、今年小学校4校が統合された「松東みどり学園」と合同の演奏会でした。 小学校・中学校・保護者等200人が二人の演奏に魅了されたようで...
閲覧数:111回
0件のコメント


motomoto2290
2018年11月19日
岡山県美作市立勝田東小学校で演奏しました。
11月19日 岡山県美作市立勝田東小学校で訪問コンサートを行いました。 岡山県美作市は、関西の奥座敷として有名な湯郷温泉がある人口約28,000人の町です。あの剣豪宮本武蔵の出身地でもあります。勝田東小学校は、山あいにある全校生徒わずか23人の小さな学校です。...
閲覧数:19回
0件のコメント


motomoto2290
2018年11月10日
横浜市立茅ケ崎小学校で訪問コンサートを行いました。(2018年11月9日)
青森県津軽半島での子どもに伝えるクラシック活動から一週間後の11/9、今度は打って 変わって人口約21万人、平均年齢41.2歳で横浜市で一番若い世代が住むという都筑区茅ヶ崎小学校での活動です。ちょうど開校30周年の記念にとお話をいただきました。...
閲覧数:97回
0件のコメント


motomoto2290
2018年11月8日
青森県外ヶ浜町立三厩中学校で訪問コンサートを行いました。(2018年11月2日)
(写真:三厩中学校提供) 津軽半島北端の外ヶ浜町は龍飛崎灯台や階段国道339号で知られる人口約8600人の町で す。 県内初の女性首長である若い山崎結子町長の呼びかけで全校生徒25人の三厩中学校に行ってきました。 校長先生はじめ、熱心な教育委員会のみなさまの働きかけもあ...
閲覧数:27回
0件のコメント


motomoto2290
2018年10月17日
大糸タイムス紙に紹介記事
9月23日に安曇野にて開かれた演奏会の翌日、池田会染小学校にて「子どもに伝えるクラシック」のボランティア演奏会が開かれ、その記事が地元新聞「大糸タイムス」にて紹介されました。 子供たちの前での演奏は、子供たちには大切な記憶となったでしょう。...
閲覧数:67回
0件のコメント
motomoto2290
2018年3月2日
明石人丸教会での演奏会
2018年2月11日に明石人丸教会で演奏会が行われました。 次のブログにて演奏会の様子が掲載されています。 どうぞご覧ください。 ●子供に伝えるクラシック http://www.classic-for-children.org/ ●レイ眼科クリニック(神戸市中央区)松本 玲...
閲覧数:256回
0件のコメント


motomoto2290
2017年12月14日
梯さんがやってきた!
11月28日の小松でのデュオリサイタルに先立ち、前日の27日に小松市立稚松小学校にて子どもに伝えるクラシック活動のコンサートが行われました。 5年生の道徳の授業でのサプライズ告知から約1か月、その日がとうとうやってきました。...
閲覧数:214回
0件のコメント


motomoto2290
2017年11月19日
道徳の授業にて
小学5年生の道徳副読本(文渓堂出版)「心にうったえる音楽を目ざして」と題し、梯剛之さんが取り上げられているのをご存知でしょうか。 生後1か月で失明した梯さんがウィーンでピアノの勉強を重ね、ロンティボー国際音楽コンクールに挑戦するまでを簡潔な文章でまとめたものです。...
閲覧数:336回
0件のコメント