2022年 演奏会
くにたちピアノデー
梯剛之ピアノリサイタル
梯剛之 ピアノコンチェルトin北アルプス
弦楽合奏団アカンサスⅡのコンサート
Let's come together Vol.20
アフタヌーンコンサート &
0歳からのバリアフリーコンサート
第200回プリモコンサート
梯剛之のショパン
Let's come together Vol.19
新春コンサート
煌めく天上の世界、憧憬と情熱の世界。
梯剛之 シューベルトとシューマンを弾く。
□日にち:2022年3月27日(日)
□会場:ムサシ楽器
□演奏曲
モーツァルト:ピアノ・ソナタ K331(トルコ行進曲付き)
ベートーヴェン:エリーゼのために
ピアノ・ソナタ 第23番「熱情」より 第3楽章
シューマン:「子供の情景」より トロイメライ
リスト:コンソレーション(慰め)
ショパン:幻想即興曲
□会場:国立旧駅舎
□演奏曲
ショパン
別れの曲
雨だれ
猫のワルツ
子犬のワルツ
英雄ポロネーズ
幻想即興曲
バラード一番
ドビュッシー:月の光
□日にち:2022年3月26日(土)
□会場:三田国際学園メインホール
□演奏曲
第1部(梯剛之ソロコンサート)
バッハ:ゴルトベルク変奏曲よりアリア
モーツァルト:ピアノソナタ第11番≪トルコ行進曲付き≫
ドビュッシー:月の光
ベートーヴェン:エリーゼのために
ピアノソナタ第23番「熱情」第3楽章
シューマン:トロイメライ
ショパン:英雄ポロネーズ
幻想即興曲
バラード1番
第2部
「いつか王子様が」ピアノ&サックス(梯剛之・諏訪直風)
「モリコーネパラダイス~ニューシネマパラダイス」
ピアノ&サックス&吹奏楽(梯剛之・諏訪直風・三田国際学園吹奏楽部)
「ツキミソウ」ピアノ&吹奏楽(梯剛之・三田国際学園吹奏楽部)
□共演 諏訪直風・三田国際学園吹奏楽部
□日にち:2022年3月20日(日)
□会場:大町文化会館エコホール
□演奏曲
モーツァルト:ピアノソナタ第11番≪トルコ行進曲付き≫
ドビュッシー:月の光
ショパン:幻想即興曲
ショパン:バラード1番
ベートーヴェン:ピアノソナタ第23番「熱情」
□共演 「ベートーヴェン生誕250年記念合唱団」
合唱(自然における神の栄光、信濃の国、早春賦)
□日にち:2022年3月7日(月)
□会場:東京文化会館小ホール
□演奏曲
モーツァルト:ディベルティメント ニ長調
モーツァルト:ピアノ協奏曲13番ハ長調
シューベルト:死と乙女
□共演 アカンサスⅡ
□日にち:2022年3月6日(日)
□会場:宮地楽器ホール(東京都武蔵野市)
□演奏曲
シューマン:ヴァイオリンソナタ第1番イ短調作品105 (梯剛之、松本紘佳)
スメタナ:「わが故郷」より第1、第2楽章(ジェラール・プーレ、川島余里)
ヴィヴァルディ:2台ヴァイオリンのための協奏曲 作品3 第8番
(ジェラール・プーレ、松本紘佳、川島余里)
ショパン:猫のワルツ、子犬のワルツ、幻想即興曲 (梯剛之)
サンサーンス:ヴァイオリンソナタ第1番ニ短調作品75
(ジェラール・プーレ、川島余里)
□共演 ジェラール・プーレ(Vn)、松本紘佳(Vn)、川島余里(Piano)
□日にち:2022年2月13日(日)
□会場:プリモ芸術工房
□演奏曲
革命のエチュード(エチュードハ短調作品10-12)
英雄ポロネーズ(ポロネーズ第6番変イ長調作品53)
猫のワルツ(ワルツ第4番ヘ長調)
「華麗なる円舞曲」(作品34-3)
子犬のワルツ(ワルツ第6番変ニ長調作品64-1)
幻想即興曲(即興曲第4番嬰ハ短調遺作)
バラード第1番ト短調作品23)
ピアノ協奏曲第1番ホ短調 作品11(弦楽四重奏伴奏版)
□共演
弦楽四重奏 上里はな子Vn I・大鹿由希 Vn II・臼木麻弥Va・大島純Vc
□日にち:2022年1月20日(木)
□会場:フィリアホール 青葉台東急スクエア South-1本館5階
□演奏曲
シューベルト:ピアノソナタ第21番 変ロ長調 D.960(遺作)
ショパン:子犬のワルツ 変ニ長調 作品64NO.1
猫のワルツ ヘ長調 作品34No.3
幻想即興曲 嬰ハ短調 作品66
シューマン:ヴァイオリンソナタ第1番 イ短調 作品105
□共演 松本紘佳(ヴァイオリン)